ボクはボクらしく生きていく!自分らしくブログを書いていこうと決心をした1日。

ブログのタイトルを思い切って変えました!

今日は、コロナ自粛の中で、1日家に籠もり、子どもたちと戯れながらも、仕事のこと、家族のこと、自分のこと、これまでや、これからの思考を巡らせて過ごしました。

医師になってから、常に走りっぱなし、開業しても、常に慌ただしい日々が続いていました。コロナをきっかけに色々振り返る時間となりました。

ずっとモヤモヤしていたことの一つ、何のためにブログを開設したのか、実ははっきりしていませんでした。

自分は何を本当にしたいと思っているのだろうか?

開業医として地域医療を行うこと、間違いなく天職だと思っています。

でも、心の声は、もっと色々な活動をしたい、何かしたい!という思いがあります。

エンターテイメントしたいという気持ちから開業医になり!!

『7つの習慣』ファシリテーター活動も大切な生きがい

でもブログもやっぱり、やっていきたい!という声が聞こえてきました。

ブログを楽しもう!可能性を広げたい!という声が聞こえた

このブログは実は2017年に開設したのですが、ブログのテーマや内容が定まらないまま、今日までいたっていました。

クリニック・ブログでお情報発信がメインとなり、このブログサイトの意義が下がっていきました。

でも、何かひっかかりはあったので、サイト維持はしてきました。

束縛感があり、何も情報発信ができなかったのは、かっこよく、スマート、洗練さを演じようとしてしまっていたからかもしれません。

息苦しかったのです。。

今日は大幅リニューアル!!

妻からもアドバイスをもらい、欠点かもしれないこともも、自分らしさの一つであること、価値観に正解はない、自然体であることは普通のことだと、素直に認めることをしてみました。

そしたら、ブログへのイメージが一気に見えてきました!!

そうだ、自然体の自分で、好きなことを書いていい!と腑に落ちました。

一気にワクワクしてきました。

今日行ったこと

・WPテーマを「ストーク19」に変更

・タイトル「やりたいことをやって生きる!」

に変更しました。

自分らしく、自然体でいきたい!

趣味としてブログで情報発信をしたいのです。

ブログ運営は憧れ、人生でやってみたいこと、やるしかない!

勤務医の立場では、自由な発言はできませんでした。

今は自由な立場で、情報発信できるのです。

これからは、ブログ記事を好きなように書いて、ワードプレスやCSSの設定の仕方も含めて、ブログ運営を少しずつ学んでいきたいと思います。

ボクがボクらしくある生き方を選んでよい!!

自分の気持ちに正直になり、自分の個性を好きになって、やりたいと思っていることを、どんどん実践していきたいと思います。

物静かに見えるのですが、実は、色々考えまくっていて、やりたいことがたくさんあって、強い思いだらけなのです。

今の自分の環境に感謝して、ボクがボクらしくあるために、、心の声にしたがって、やりたいことをやって生きていきたいと思います。

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら