【Mac初心者】Macの動作が遅く感じたらすること セーフブート起動でクリーニング

何故かMacを長く使っていくと動作がもっさりしたと感じることがあります。

ものくろさんから教えてもらったシークレット操作をすると動作が機敏になります!

【シークレット操作】Macをセーフブートで起動する!

セーフブートを行うと、Macのシステムの大掃除が行われます。

リンゴのマークの時のプログレスバーの進行が普段より遅くなり、この中で掃除が行われているのです。

セーフブートのやり方

キーボードの Shiftキー(左のShiftを推奨)を押しながら、電源を入れ、Shfitキーを押し続けます。

リンゴのマークが表示されたら、Shiftキーを押すのをやめると、セーフブートになります。

画面の右上に赤字で【セーフブート】と表示されていればOKです。

セーフブートは、色々な便利機能を止めているので、この状態では、Macの機能がフル活用出来ないので、

セーフブートして、3分ほど放置したら、もう一度、Macを再起動します。

これでクリーニングされた状態でMacが使えるようになります!

毎月一回セーフブートしよう!

月初めなどルーチンを決めて、毎月1回行うと、調子が良い感じで使えてます。

ものくろさんありがとうございます。

皆さんも参考になさってください。

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら