【Mac初心者】「ひらがな」を「カタカナ」に変換するMac設定とキー操作(F7キー)、ATOK、標準辞書で有効

「ひらがな」入力をしていて、「カタカナ」に変換したい場合があります。

Macの初期設定では、WindowsでいうFn(ファンクション)キーが無効になっているので、設定が必要です。

以下に、MacでのFnキーによるひらがな→カタカナ変換の方法をお伝えします。

Macの環境設定

  • システム環境設定を開き、キーボードを選択します。
環境設定Mac
環境設定(キーボード)
  • 赤枠の「外部キーボードのF1、F2、、、」にレ点を入れます。

設定はこれだけです!!

F7キーでカタカナ変換できます

実際にの操作をしてみましょう。

例えば、「ひらがな」と入力し、

確定をする前に「Fnキー」→「F7」を選択します。

「ひらがな」→「ヒラガナ」に変換されます。

Macbook Proでタッチバーの場合には、上記画面のように、Fnキーを押すと、タッチバーにFnキーが並ぶので、F7を選択します。

ATOKでも、Mac標準の辞書でも、「F7キー操作」は有効です。

まとめ

細かな設定を使いこなしていくと、Macがどんどん使いやすくなります。

ご参考にしていただければ幸いです!

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら