【小児科医パパの子育て】 赤ちゃん、子どもの泣き声にイライラしたり、困ったら? 練習すれば誰でも慣れることができる

赤ちゃん、子どもの泣き声に、イライラや不安に陥り、気持ちのコントロールができなくなることがあるかもしれません。

普段どれだけ可愛いと思っていても、泣きはじめた途端、穏やかからイライラに一変することがあると思います。

心の余裕があれば心はそれなりに穏やかに対応できるものの、疲れてくると、そうも言っていられない、、

そのお気持ちお察しします。

小児科医として、父親として、一日中、赤ちゃん、子どもの様々な泣き声、大暴れの現場にいます。

でも、泣き声や大暴れでイライラすることは全くありません。

最初からそうだったかというと、そんなことはなく、まさに冒頭に述べた状況が、僕の当初の状態でもありました。

赤ちゃん、子どもとの向き合い方や、マインド、感情のコントロールの練習で誰でも、「泣き声」には慣れることができます。

最初は、ちょっとだけ根気、我慢も必要かもしれません。でも、すぐに慣れます!!

詳しは次のページをお読みくださいね!

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら