【デジタル仕事術】Todoist がおすすめの7つの理由 思考の整理ができるアウトライナー的プロジェクト管理ツール

Todoistはタスク管理ツールとして有名ですが、アウトライナーとしても優秀です。

ゼロからアイデアや発想を練っていくには、DynalistやWorkflowyがより優れているのですが、

Todoistは、プロジェクト、タスクの移動が(かなり)柔軟にできるので、Todoistでアウトライナー的な使い方ができ思考を深めることも可能です(リンク記事で具体的な使い方も説明しています)。

いわば、Todoistは、アウトライナー的な使い方ができるプルジェクト(タスク)管理、あるいは、プロジェクト管理ができるアウトライナーという言い方もできます。

まずは、今回の記事では、Todoistでできること、アウトライナー的であることを含めて、おすすめの7つの理由もお伝えしていきます。

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら