【タスク管理】たすくま おすすめURLスキームの一覧

たすくまの指示に従って、1日のタスク、ルーチンをこなしていくなかで、iPhoneアプリで作業を行う場合も多々あります。

URLスキームを用いると、「たすくま」からiPhoneアプリを起動できます。

目的のアプリを開くのに毎回「たすくま」を閉じて目的のアプリを探して、起動、というのは手間ですよね、、

たすくまのURLスキームを用いると、例えば「Todoistでプロジェクトを確認」のタスクの順番がきたときに、タスク画面から、URLスキームを経由して、Todoistアプリが起動。

URLスキームというと難しそうですが、決まったURLをコピペして貼り付けるだけです。

以下におすすめのショートカットを公開します。

おすすめのURLスキーム

MoneyTree

mtree://

Kindleをひらく

Kindle://

Todoist

Todoist://

Googleカレンダー

googlecalendar://

Googleスプレッドシート

googlesheets:

Googleドキュメントを開く

googledocs:

Weekカレンダー

Weekcal://

Webを開く

http://

TodoistをURLスキームで起動してみる

タスクの「メモ」をタップ、あるいは、以下の画像のように、左にスワイプをすると、メモ画面が開きます。

+ボタンでチェックリスト項目を追加します。画面ではTodoistを開くURLスキームを入力するため、「Todoist」という項目で名前を入力します。

画面では、すでに「Todoist」と「URLスキーム」が入力されています。

ダブルタップするとTodoistアプリが開きます。

(シングルタップはチェックリスト編集画面が開きます)

編集画面で、アプリを選択します。

チェックリスト名:Todoist

URLスキーム:todoist://

と入力します。

まとめ

僕がよく使っているURLスキーム一覧を公開しました。URLスキームというと難しく聞こえるのですが、決まったURL名を、指定の場所にただ入力するだけなので、複雑なことを考なくても大丈夫です!!まずは入力して実際に使用してみてください!

ご参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら