【マイカーを大切に】 車の空気圧チェックは定期的にしていますか? 月1回のチェックが基本

最近のガソリンスタンドは、セルフの給油方式が多くなりました。

このことで、スタッフさんとの会話が減り、車メンテの「イロハ」を学ぶことが減ってきてしまったため、大事な車についての知識が学べない現象が起きているのではないでしょうか?

例えば、「車の空気圧」のチェックは当たり前なのですが、もしかしたら知らない方もいるかもしれません。

以前であれば、スタッフさんがガソリンを入れてくれるついでに、「ガスみときますね!」が当たり前でしたから、タイヤの空気圧を定期的にチェックすることは必要なのだということは無意識にも習慣になっていることだと思います。

他にも、車の豆知識、ちょっとしたメンテナンス、おすすめ、普段気をつけておくこと、も会話の中で学ぶことができていました。

今は、スタンドのスタッフさんとのコミュニケーションをとる機会が少ないので、ガソリンだけ入れておしまいにしがちです。

特に、普段あまり車に乗らない方だと、車のメンテナンスを忘れがち、何をしていいのか意外と思いつかないのではないでしょうか?

忘れてならないのが、車のタイヤの空気圧のチェックです!

この記事を書いた人

アバター画像

哲学医

哲学医の小森です。メスを哲学に持ち替えた外科医として、物事の「なぜ」を深く問い、人生の再生に向けた「思考の設計図」を描いています。挫折という「ヒビ割れ」を、その人だけの輝きに変える「金継ぎ」の哲学を探求しています。

▼哲学医の詳しい人物像や物語はこちら