-
心を合わせる調律
「『7つの習慣』が難しい…」と感じるあなたへ。小森家の失敗談で学ぶ「終わりを思い…
こんにちは!LifeCrescendoのライフコーディネーター、そして3人の子どもの母でもある、ちあ […] -
愛は動詞の実践
年に一度しか会えない織姫と彦星より、毎日会える私たち夫婦が本当に大切にしたいこと
こんにちは。LifeCrescendoのライフコーディネーター、そして3人の子どもの母でもある、ちあ […] -
私という楽器を調律する
今いる場所が暗闇に思えるあなたへ。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉が教えて…
「このままで、本当にいいのかな…」「もっと私らしく輝ける場所が、どこかにあるんじゃないか…」 こんに […] -
仲間と奏でるハーモニー
【子育てのイライラ】つい物に当たってしまう自分にサヨナラ。心がスーッと軽くなる「…
【ドキッ】物に当たる姿、子どもに見られてますよ?イライラを“恵みの雨”に変える、たった一つの心の習慣 […] -
仲間と奏でるハーモニー
「良かれと思って逆効果?」子どもの本音を引き出す、たった1つのコミュニケーション…
「良かれと思ってアドバイスしたのに、なんだか相手は不機嫌…」「子どものためを思って言っているのに、全 […] -
心を合わせる調律
【父の日プレゼントに迷ったら】手のぬくもりで贈る“ありがとう”マッサージ5選|心…
🌱 はじめに〜父の背中に、ふと気づいた日〜 6月の第3日曜日。今年(2025年)は、 […] -
ちあきの陽だまり
【歯が生える前からできる】赤ちゃんの歯磨き嫌いを防ぐ!タッチケアのすすめ
はじめに 6月4日は「虫歯予防デー」。 この季節になると、「そろそろ赤ちゃんの歯磨きを始めた方がいい […] -
私という楽器を調律する
「健康って当たり前じゃない」と気づいた日〜“養生訓”に学ぶ、家族の心と体を整える…
こんにちは、ちあきまるです。 実は最近、長男が体調を崩して、入院生活を送ることになりました。 この出 […] -
心を合わせる調律
愛ってどうすればいいの?“感じる”ものじゃなく“育てていく”もの〜渡辺和子と7つ…
はじめに こんにちは。ちあきまるです。 私は、「7つの習慣」実践会の認定ファシリテーターとして、読書 […] -
未分類
【母の日のあとに読みたい】ママの疲れを癒す、簡単セルフマッサージと心のケア
こんにちは、ちあきまるです。 さて、母の日が過ぎた5月。 我が家では…そうですね、今年も見事に母の日 […]